志望動機とは
志望動機とは、学生が応募する企業に対して、なぜその企業を選んだのか、そしてどのような形で企業に貢献できるかを示す文章のことです。
エントリーシートや履歴書、そして面接で必ず問われる項目であり、企業の採用担当者にとってはその応募者の「熱意」と「適性」を判断するための重要な材料です。志望動機の記述は、自己分析や企業研究をもとに自分の価値観やスキルを整理し、応募企業のビジョンや求める人材像とどのようにマッチするかを明確にする必要があります。
志望動機を書く際には、一般的な内容ではなく、その企業独自のビジョンや事業戦略に焦点を当て、いかに自分が企業の価値観や求める人材像にフィットするかを具体的なエピソードを交えながら伝えることが重要です。企業は、単に「働きたい」という漠然とした動機ではなく、しっかりとした目的意識や将来の目標を持った人材を求めています。
そのため、志望動機の記述は自己PRやエントリーシート全体と連携し、応募者自身の成長ストーリーやキャリアプランと絡めるとより説得力が増します。しっかりとした志望動機は、面接での自己アピールにも繋がるため、事前に時間をかけて作成し、企業ごとにカスタマイズすることが望ましいでしょう。
面接官が志望動機を聞く理由
企業の面接官が志望動機を尋ねる理由は、主に以下の3つです。
- 適性の確認
志望動機を聞くことで、応募者がその企業の事業内容や文化に適した人材かどうかを判断します。自社で長く働けるか、適応力があるかなどの基準で評価されます。 - 志望度の確認
志望動機を通じて、応募者がその企業にどれだけ興味を持ち、働く意欲があるかを測ります。企業への関心の高さが採用の重要な決定要素です。 - 貢献の見込みを確認
志望動機を通じて、応募者がその企業でどのように貢献できるかを具体的に知りたいのです。自社にどれだけの利益や成長をもたらすかを確認します。
志望動機の作り方
合格に繋がる志望動機を作成するには、まず自己分析と企業研究が欠かせません。
自己分析と企業研究
- 自己分析
自分の強み、スキル、価値観、これまでの経験から得たもの、将来の目標を整理しましょう。自身がどのような業界や企業で働くことに興味があり、その企業に対してどのように貢献できるかを把握することで、軸の通った志望動機が作成できます。 - 企業研究
企業のビジョン、事業内容、求める人材像をしっかり理解しましょう。企業の公式ウェブサイトやニュース記事、企業説明会、OB/OG訪問などで得られる情報を総合して、自分のスキルや価値観がどのようにマッチするかを明確にしましょう。
志望動機の構成
以下が志望動機の構成となります。
- 企業に興味を持った理由
まず、企業のビジョンや事業内容、企業文化に共感した点を述べます。具体的なエピソードや出会いを交えると、熱意が伝わりやすくなります。 - 自身の強みと企業のニーズの一致
自分の強みやスキルが、その企業のニーズにどのように適合し、企業の成長に貢献できるかを述べます。過去の経験から得た知識やスキルを、具体的な例とともに説明しましょう。 - 企業での将来の展望
その企業でどのように成長し、どのようなキャリアを築きたいかを述べます。企業の事業戦略や人材育成方針に合わせて将来の目標を示すと、企業側にとっても採用のメリットが分かりやすくなります。
志望動機の例
以下に異なる業界や職種の志望動機例を3つ紹介します。
あくまで参考となるため、実際に志望動機を作成する際には自身の働く目的や原体験を交えて話しましょう。
- IT企業でのエンジニア志望
「私は大学で情報工学を専攻し、プログラミングの基礎からクラウドシステムの構築まで幅広く学んできました。御社の事業戦略を拝見し、革新的なクラウドサービスの開発とグローバル市場への進出に非常に魅力を感じました。私のプログラミングスキルと、学生時代にクラウドシステムを構築した経験を活かし、御社のプロジェクトで新しい価値を生み出し、事業の拡大に貢献したいと考えています。御社の技術開発部門で、クラウドエンジニアとして技術力を磨きながら、将来的にはプロジェクトマネージャーとしてグローバルなチームを率いることを目指しています。」 - 金融機関でのアナリスト志望
「大学で経済学を専攻し、金融市場の分析を行ってきました。ゼミの研究で、日本の金融市場と世界市場の関連性に着目し、分析を行った結果、世界の経済動向が日本経済に与える影響を深く理解できました。御社は多様な資産運用商品を提供し、独自の分析力で投資家に価値を提供していることに感銘を受けました。私の経済学の知識と市場分析力を活かし、御社のアナリストチームに加わることで、より的確な投資戦略の立案と提供に貢献したいです。将来的にはシニアアナリストとして、投資戦略全体をリードする立場を目指します。」 - メーカーでの営業志望
「私は大学でマーケティングを学び、ゼミではBtoBマーケティング戦略について研究しました。御社の製品が多くの企業の成長に貢献している点に興味を持ち、その製品を通じて企業の発展に寄与したいと感じました。私は、ゼミで得たマーケティングの知識とインターンシップで培った営業経験を活かし、御社の営業チームで顧客に価値を提供し、御社の製品を通じて新たな市場開拓を行いたいです。お客様のニーズを理解し、御社の製品を最適に提案することで、営業成績を上げていきたいと考えています。」
まとめ
志望動機は、企業に対して自分の強みや適性、そしてどのように企業の成長に貢献できるかを伝える重要な質問です。
自己分析と企業研究を通じて、自分の価値観やスキルと企業のビジョンや求める人材像を結びつけることで、説得力のある志望動機が作成できます。
企業が求める人物像に合わせて自分の経験やスキルを伝え、企業にとって採用のメリットがあることを示しましょう。志望動機をしっかりと構築することで、面接官に好印象を与え、自分に合った企業でのキャリアを実現する第一歩となります。